20人の男たちシリーズを更新。 久しぶりにパンチの効いたM男ホイホイを発揮してしまった。 以前の投稿で、私がネットワークビジネスを始めた事は書いた。 1年間活動をしてみて、もうめちゃくちゃ面白いので、それについてはまたの…
カテゴリー: 副業を考える
ノニとコロナウィルス
やっぱり、書かずにはいられない!こうした事態に、モリンダのタヒチアンノニジュースを飲んでおくべき理由。(お薦めはイリドイドたっぷりのマキシドイドです!→ これ! )
ノニベビーを産んでみて -1 (産後2ヶ月)
出産前、ちょうどつわりが落ち着きかけた妊娠4ヶ月目から、知人に薦められてモリンダのノニジュースを飲んでいる。
副業を考える 実践編(5/5) とりあえず愛飲することにした
知識編でも書きましたが、MLMで商品を紹介された側の人が、「購入して使ってみる」のと「登録して定期便で愛用する」のでは、雲泥の差があります。
夜の銀座で、身売りされた話 -2
厄介者を追っ払うかのように黒服に私を押し付け、ママは来た道をさっさと帰って行った。
副業を考える 実録編(4/5) とりあえず試飲してみた
数か月に渡り、その果物から生成された成分を使ったジュースを、 推奨された飲み方で飲んでみました。
夜の銀座で、身売りされた話 -1
イケメンは信用できないと思ったTくんと、副業の話で少し触れた、銀座の高級クラブでアルバイトをしていた時の話だ。
副業を考える 実録編(3/5) MLMの企業選び
そんな最中、友人におもしろい果物を教わりました。 日本では20年程前(その会社が日本に進出した際)に 一時期ブームになった果物です。
副業を考える 実録編(2/5) マーケティングの餌食「健康志向」
巷では、幾度となく健康フードがもてはやされては消え、 もてはやされては消え・・を繰り返しています。 このように、「健康」はマーケティング活動の かっこうの餌食になっています。
副業を考える 実録編(1/5) 現代社会に蔓延する病い
ここからは、導入編と同様に、 私の考えと行動について書きたいと思います。
副業を考える 実践編(5/5) 結局、どんな企業を選べばいいか
知識編でも書きましたが、 業界全体として旧来の手法で勧誘したり、 末端のサル並みの勧誘が横行していることで、 参加を検討する際に、一体何がMLMの本質なのか、 わかりにくくなっていますよね。
副業を考える 実践編(4/5)見極めと撃退「2×2×2×2×・・・こんなに儲かるよ!」
「2×2×2×2×・・・こんなに儲かるよ!」 誘う側としては、数字の話を初め(初回、早い段階)にするのは鉄則です。 (BtoBの商談でも同じですよね。)